
発行者:富山市ガラス美術館
ページ数:192頁
発行日:2023/7/8
2023年7月8日発行/サイズ:B5変形/192頁/価格2,000円
日英併記/デザイン:彼谷雅光(有限会社ナチュラル・デザインスタジオ)
目次 CONTENTS
p.2 ごあいさつ Foreword
p.6 品川硝子が開いた近代日本のガラス 井上曉子
p.12 戦前までの昭和のガラス工芸史 ―産業から芸術へ― 齊藤晴子
p.16 近代から現代へ:ガラスによる創造活動の変遷 中島春香
p.25 1.プロローグ:近代化における日本のガラス
Prologue: Japanese glass during modernization
p.35 2.近現代ガラス芸術の開拓者:岩田藤七と各務鑛三
Pioneers of modern glass art: IWATA Toshichi and KAGAMI Kozo
p.49 3.ガラス作家の増加と戦時下のガラス制作
The rise of glass artists and glassmaking under the wartime regime
p.77 4.戦後デザイン振興とガラス・デザイナー
The advancement of design and glass designers in the postwar era
p.109 5.個人的創造活動に向けて
Towards individual creative activities
p.128 [再録文献]座談会:現代工芸の問題点を探る⑥ ガラス作家の立場から 佐々文夫・藤田喬平・船越三郎・益田芳徳・磯部美智夫(『目の眼』68号、1982年8月号)
p.138 関係年表(編:中島春香、西田真)
p.140 作家略歴 Artists' Biographies
p.148 Shinagawa Glassworks: Pioneering Modern Glass in Japan INOUE Akiko
p.156 Prewar Showa-period glass craft: From industry to art SAITO Haruko
p.162 From Modern to Contemporary: Transifions in Creative Work in Glass NAKASHIMA Haruka
p.174 Discriptions on sections and columns
p.178 作品リスト List of Works
※情報は発行当時のものです。何卒ご了承ください。
展覧会情報はこちら↓
https://toyama-glass-art-museum.jp/exhibition/exhibition-5554/